《 役割 》
○ 外来受診時だけではなく、在宅医療への対応や入退院時を含め、他の医療提供施設(医療機関、薬局等)との服薬情報の一元的・継続的な情報連携に対応できる薬局です。
○ 入退院時における医療機関との情報共有や、在宅医療時における他の薬局との連携などによって、地域の患者様が安心して薬物治療を受けられるようにサポートする役割が期待されています。
○ 地域連携薬局として、他の薬局に対する医薬品の提供や医薬品に係る情報発信、研修等の実施を通じて、他の薬局の業務を支えるような取組も期待されております。
〇 健康サポート薬局と地域連携薬局は、かかりつけ薬局機能を有している点では共通しています。健康サポート薬局は、疾病前の段階から健康相談等を通じて地域住民の健康維持・増進をサポートすることが求められます。一方で、地域連携薬局は、疾病にかかっている患者に対して他職種との連携を図りながら、薬局が地域包括ケアシステムの一翼を担うことが求められています。
《 認定の主な要件 》
〇 地域の医療機関や他の薬局との情報共有
〇 地域包括ケアシステムの構築に役立てる会議への参加
〇 夜間・休日の対応を含めた地域の調剤応需体制の構築・参画
〇 地域の他の薬局への医薬品提供体制の整備
〇 地域包括ケアに関する研修を受けた薬剤師の配置
〇 在宅医療への対応(麻薬調剤の対応等)等
〇 服薬指導に配慮した構造設備、またバリアフリーに配慮して構造設備等
〇 医療機器及び衛生材料を提供するための体制