薬剤師は薬の専門家として、通院が困難であって在宅で療養を行っている患者に対し、医師の指示に基づき患者のお宅を訪問して、お薬の正しい飲み方の説明や副作用・相互作用の確認、保管方法の説明などを行います。
薬剤師の訪問によって、お薬をきちんと飲むことだけでなく、剤形(お薬の形。錠剤、散剤等)が飲みにくいといったことや、薬の種類が多く飲み忘れてしまうことなど、これらついても主治医と相談し、改善のための対策を行います。
服薬の自立を促すとともに、患者さんのQOL(クオリティーオブライフ=生活の質)を考慮した服薬管理、地域の医療従事者と連携を図ることで、患者さんとその家族(介護者)をサポートいたします。